音更一心会
剣道スポーツ少年団
団員向けフォームへ(要ログイン)
Top
ごあいさつ
団 員 募 集
見学・体験随時受付
体験会開催のお知らせ
一心会のブログ
blog
渡先生 スポーツ功労賞受賞!!
第48回 北十勝剣道大会に参加しました!
お問合せ
Contact Us
メンバー用ページ
(要ログイン)
欠席連絡
指導者宛
一心会メンバー紹介
中学生の部/大会・行事出欠表
チームルーム
中学生稽古出欠表
未就学児/小学生稽古出欠表
指導員紹介
みんなで剣道に励んでいます
一心会のブログ
2025 夏期合宿
2025 夏期合宿
音更一心会、夏の大イベントである夏期合宿が、8月2日、3日に行われました。今年の会場は、音更町集団研修施設(旧上然別小学校)
会場に到着すると、子どもたちはすぐに体育館に集まって稽古。大人達は、早速昼食の準備に取りかかります。稽古で一汗流した子どもたちが戻ってくると・・・
ジャーン!!昼食は「流しそうめん!」初めて流しそうめんを体験する子も多く、みんな大喜び。最初は中々上手に取れなかったようですが、どんどん上手くなって、お腹いっぱい食べていました。もちろん、大人も大喜び😁
食後、少しゆっくりした後は、レクレーション。まずは、風船割りリレー🎈子どもたちと指導者は竹刀で、お母さんたちは自慢のお尻で風船を割ってバトン(竹刀)をつなぎます。お次は、着装リレー。学年ごとに小手や垂れ、胴などを付け、最後は中学生が指導者を切り返しをしながらゴールを目指すという剣道少年団らしいリレー。
お次は、移動玉入れ。かご(防具バッグ)を背負って逃げる指導者めがけて玉を投げるのですが・・・渡先生、玉が入りすぎて重そう・・・
最後はパン食い競争🍩最近は運動会でも見かけない競技なので、子どもたちも苦戦していましたが楽しそうでした。
レクが終わって、お風呂休憩をしたら、夕食の時間!夕食は恒例の焼き肉です。当日誕生日だった、加藤さんの挨拶で宴のスタート。お肉に、焼きそば、焼き鳥、おいしいものがいっぱい。子どもたちに大人気のかき氷も🍧子どもたちはもちろん、指導者も、保護者もたくさん食べてたくさん飲んで楽しい時間を過ごしました。食後は、花火🎆
たのしい時間はあっという間で、お開きの時間。施設のきまりで22時消灯だったので、部屋に戻ってすぐに寝る準備。1日お疲れ様でした!
たっぷり寝て、すっきり目覚めた翌日。まずは朝稽古。
30分ほど稽古をした後は朝食。まるで、ホテルのバイキングのよう🥐しっかりと腹ごしらえをして、合宿最後の稽古にのぞみます。
今回の合宿、最後の稽古は「スタンプラリー」
会場をに設けられた8つのコーナーのうち、行きたい場所を自分で選んで稽古をします。OB、OGも応援にかけつけ、「おしえて、せんぱい!」のコーナーを担当してくれました。稽古が終わると、指導者の似顔絵シールがもらえます。5つのコーナーを回ると、光川先生のレアシールが!これは欲しい!
2日間にわたる夏期合宿も、これでおしまい。団員のみなさん、指導者の先生方、お疲れ様でした。
そして、年々進化する一心会夏期合宿✨何ヶ月も前から準備を重ねてきた役員さんをはじめ、後援会のみなさん、楽しい思い出をありがとうございました😊
2025/8/15