令和7年7月26日~7月27日
『第46回北海道中学校剣道大会』が苫小牧市総合体育館にて行われました。
一心会として中体連団体戦に出場するようになって2年目。
今年は1,2年生フルメンで管内中体連を春、夏と連覇し、全道大会出場となりました。
大会開催日の苫小牧のホテル、高すぎ。しかも空いてない。
なんか、学会の開催とカブったようです。
ツイン1部屋3万円以上とか…、普通に無理です。
一心会中学生男子の保護者に潜む「趣味・トラベルコ」おばさん。全道大会出場が決まる前の早い段階で、こっそり白老の貸別荘を予約。
全道大会出場が決まったその日
「親子みんなで一緒に貸別荘で合宿しちゃおー☆」と、盛り上がったのもつかの間…
「出場選手は全員一緒の宿をまとめて取るから」と、お隣の団の指導者様から…。
お値段、子供1人1泊18,000円。チーン。
親は?親はどーしたらエエんでしょうか??
【 番外編 】
親はどーしたらエエのん?
子供たちが登別温泉で1泊2日4食付きの楽しいプチ修学旅行(猛暑での剣道体験付き)を楽しむということで、親は親で楽しむことにしました。一心会男子チームの親、みんなで貸別荘に泊まって、庭で焼肉をしよう🍺
大会1日目を終えて子供たちがスクールバスに乗るのを見送ってから、親たちは白老へ移動。途中、スーパーで買い出し。
当日の天気は夜にかけて生憎の小雨予報。焼肉は諦めて、餃子パーリーに変更です。
貸別荘は白老海岸沿いの国道からまあまあ山に入ったところにありました。
途中からは砂利道、街灯なし、道幅狭くて対向車来たらアウト。
本気で熊出没ゾーン🐻(宿泊注意事項に書いてあったー)
はい、お母さん5人で夕飯準備(餃子ホットプレートに並べる&惣菜のパック開ける)
16:30「カンパーーーイ🍺」
スタート早っっっ
19:30 今回の中体連で引率予定だった佐々木寛典先生(仕事のため急遽水野先生に交代)から、阿部パパに電話が…。
「え?今仕事終わったんですか?」
「待ってまーーーす」
仕事終わりの佐々木先生を白老に呼び出そうとする保護者たち。キケンです。
23:30 佐々木先生、白老到着。
「カンパーーーーイ🍺」
街灯もない北海道の山道を、夜中に、酔っ払いたちの元へ駆けつけた佐々木先生w
やる気!元気!佐々木ッ!
結論:親も指導者も、楽しんだらエエ!
わーーい、次の遠征はどこかなー(笑)