みんなで剣道に励んでいます

第59回 青少年剣道旭川大会

旭川へ
令和7年7月6日、早朝5時前に出発し、富良野を抜けて旭川へ向かいました。富良野はラベンダーの良い季節。花に後ろ髪を引かれつつ車を走らせました。

連日北海道らしからぬ暑さで、この日も30度以上の予報!
気温とたくさんの人が集まる体育館の熱気、汗だらだらの予感しかしません。
中学生は前日の中体連からの試合続きで大変だったと思います。
開会式
小学生低学年69チーム、小学生高学年84チーム、中学生男子76チーム、中学生女子38チームの参加でした。

小学生は低学年が小野、小野寺、前畑、加藤(新)、廣瀬の5名で出場しました。

高学年はAが宮野下(慈)、加藤(惟)、庄司(颯)、福本、庄司(望)
高学年Bは大沼さん(森体)、伊藤、三浦、中山さん(芽室)、佐藤さん(森体)の合同チームで参加しました。

中学生は十勝中学剣道会からの出場でした。
男子は、
十勝Aの次鋒に阿部(佑)
十勝Cの次鋒に谷口、中堅に中島
十勝Dの次鋒に中山、中堅に加藤、副将に上原
十勝Eの中堅に佐々木(悠)が組まれました。
女子は、
十勝Aの次鋒に宮野下
十勝Bの中堅に添谷
十勝Cの中堅に佐々木、副将に前畑、大将に藤沼が組まれました。

開会式の後に、教士7段の山内斉先生と教士7段の上野雅之先生による日本剣道形の公開演技を見ることができました。
小学生
中学生

全道から集まる大会で成績を残すのは難しいですが、2回戦、3回戦と進んだチームがありました。

チームでまとまって頑張っている姿に、保護者は熱い声援を送っていました。

試合以外で面白かったのは、今回のプログラムの表紙に一心会のメンバーが試合を見ているところが写っていて、子どもたちが目敏く見つけて報告してくれたことでした。

2025/7/13