みんなで剣道に励んでいます

竹刀点検・組み立て講習会

令和6年4月4日(木)、小学5年生以上の団員を対象に、竹刀点検・組み立て講習会が開かれました。

竹刀は相手に向けるのはもちろんのこと、自分にも向けられるものです。ささくれや割れている竹刀をそのまま使用して稽古や試合をすると大変危険です。
竹刀に異常がないよう手入れを行うことは、とても大切なことなのです。

渡先生から、竹刀の構造、分解の仕方、ささくれの削り方、組み立て方などを教えていただきました。
普段稽古をつけてくださっている先生方も、見回りながら子供たちが自分たちで作業する様子を見守りつつ教えてくれています。
普段から手入れし慣れて先生に褒められている子もいれば、削る動作が危なっかしかったり弦を引っ張る力が弱かったりする子もいて、様々です。
小学生には、中学生が優しく教えてくれたり手伝ってくれたりしていました。

今回教えていただけたことで、自分の竹刀に益々愛着が増して、点検や手入れにも気持ちを込めてできるようになるかな?と期待しています。
2024/4/4